梅雨の晴れ間、夾竹桃の燃えるような紅色で蒸し暑さはいっそうだ。
成田エクスプレスにボディーデザインが更新された車両も走りはじめた。
数日で9月というのに、まだ猛暑が続く。キバナコスモスにちょっぴり秋の気配。
7月にデビューした東武鉄道スペーシアXが夏の想い出をつめて上っていく。
先頭車のXの窓が印象的だ。
井上 廣和
1951年横浜生まれ
中学生から蒸気機関車の撮影を始める。
鉄道など乗り物と紀行、人物を撮影。
「JR全車両大図鑑」「JR新幹線・特急全車両大図鑑」
「JR姿を消した名車両・特急図鑑」(世界文化社)
「日本全国鉄道さんぽ」(三笠書房)「新東京でんしゃずかん」(小峰書店)
「終着駅」(自由国民社)「でんしゃ200講談社)
「のりものいっぱい図鑑」(チャイルド本社)など
雑誌、書籍で写真を担当。
日本写真家協会会友(J.P.S)
どん行会会員
himm@s00.itscom.net
「にっぽん鉄道風景」「四季をめぐる」 をテーマに
風情ある沿線の光景、季節の色彩を陽、風、気配を
感じながらさまざまな鉄道シーンを撮影する
井上 廣和の鉄道写真です。
東海道新幹線 0系「JR姿を消した名車両・特急図鑑」から
信越本線 165系「JR姿を消した名車両・特急図鑑」から
懐かしの車両、特急を紹介します。
「JR姿を消した名車両・特急図鑑」から
世界文化社 1月刊行
EF58 122「JR姿を消した名車両・特急図鑑」から
秋田新幹線「こまち」 E6系
爽やかな風吹く両毛線、緑と黄の矢絣模様のラインが入った
211系がやってきた。
2023年9月更新
Copyright(C)2023 Hirokazu Inoue.All Right Reserved.