HOME海外美術インデックス日本美術インデックス海外美術館国内美術館美術オピニオン

 

海外美術散歩(インデックス) 日本美術は別ページ

西暦順に表示していますので、展覧会名・美術館名を選んでクリックしてください。

| 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007| 2008| 2009|

| 2010| 2011| | 2012| 2013| 2014| 2015|2016|

1991 アムステルダム美術館 91.9 ゴッホ美術館 91.9 クレラミューラー美術館 91,9 ブリヂストン美術館 91.9
  安田火災美術館 91.9 ボナール展 91.10 ワズウォース展 91.11 ルーブル展 91.11
  ヴラマンク展 91.11 企業コレクション展 91.11 ミレー展 91.11 キスリング展 91.12
  ブリュッケ展 91.12 ローランサン展 91.12 村内美術館 91.12 東京富士美術館 91.12
1992 マルケ展 92.1 スペインレアリズム展 92.1 ミロ展 92.2 バルビゾン展 92.3
  ゴッホ展 92.4 サンフランシスコ展 92.4 シャガール展 92.4 ゴーギャン展 92.4
  アシュモリアン展 92.6 伽耶文化展 92.7 ムンク展 92.7 ケルン展 92.7
  オランダ風景画展 92.8 ユトリロ展 92.9 ハプスブルグ展 92.9 楼蘭王国 92.9
  英国風景画展 92.10 国立西洋美術館 92.10 ボストン(モネ)展 92.10 マルモッタン展 92.10
  ひろしま美術館 92.10 エルミタージュ展(1) (オランダ) 92.10 松岡美術館 92.10  大原美術館 92.10
  ベル・エポック展 92.11 モジリアーニ展 92.11    
1993 MOMA展 93.2 芸術と自然展 93.3 ヴィクトリアアルバート展 93.3 ルーアン展 (19世紀) 93.3
  マンチェスター展 93.4 ゴーギャン展 93.4 トレチャコフ展 93.4 ワルシャワ展 (バロック) 93.4
  リール展 (バロック・ロココ) 93.5 ニューオリンズ展 93.5 ブタペスト展 (風景画) 93.5 岐阜県美術館 93.5
  ルーヴル200展 93.6 ルノワール展 93.8 ヨーロッパ名画展(ベルン) 93.9 国立ポルトガル美術館 93.9
  グルベンキャン美術館 93.9 ボイマンス展 93.10 ムンク展 (愛と死) 93.10 ゴッホ展(1) (ミレー) 93.11
  ヴァチカン展 93.11 スコットランド展 93.11 コロンバス展 93.11 アイルランド展 93.11
  エルミタージュ展(2) (ルネサンス) 93.11 ラシード・アライーン展 95.3    
1994 バーンズ展 94.1 グラスゴー展 94.1 名古屋市立美術館 94.2 カイロ展 94.2 
  クライストチャーチ展 (ルネサンス) 94.3 ブタペストルネサンス展 94.4 印象派展 (マンチェスター) 94.6 ボストン静物画展 94.7
  ハンガリー19世紀展 94.7 富士美術館 94.7 シカゴ展 94.8 フランス肖像展 94.9
  ゴッホ展(2)(肖像画)94.9 パリ1874展 94.9 エルミタージュ展(3) (ロココ) 94.10 マグリット展 94.11
  秦の始皇帝とその時代展 94.11      
1995 ウィーン展 95.2 ボストン展 95.4 サンパウロ展 95.4 ヴィクトリアアルバート展 95.4
  印象派の華展 95.4 モロー展 95.4 ブリューゲル展 95.5 ルーマニア展 95.6
  ダヴィンチ展 95.5 エルミタージュ展(4) (印象派)95.8 ゴッホ展(3) (風景画)95.9  ミュシャ展 95.10
  ボイマンス展 95.10 ロイヤルアカデミー展 95.11 クレラミューラー展 95.12 ピカソ(ゲルニカ)展 95.12
1996 オルセー展 96. MOMA展 96.3 大英博物館展(イタリア素描)96.3 ポンピドー展(身体と表現1920-80)96.3
  シカゴ美術館 96.6 エルミタージュ展(5) (スペイン) 96.7 ミケランジェロ展 96.8 村内美術館 96.8
  ケルン展 96.8 企業名品展 96.8 ゴッホ展(4) (静物画)96.9 アイルランド展 96.9
  コーンコレクション展 96.10 フォルクヴァング展 96.10 オーストリア絵画館展 96.10 バイエラー展 96.10
1997 郡山美術館 96.11 故宮美術館 97.1 ツァイ・コレクション 97.1 象徴派展 97.1
  レオポルド展 (クリムト・シーレ) 97.4 プーキシン展(バロック)97.3 ルーヴル展(ロココ・新古典派)97.5 ムンク展 97.5
  リングリング展 97.5 ターナー展 97.7 ゴッホ展(5) (四季)97.8 ポンピドー展 97.8
  ナショナルギャラリー(スーラ展) 97.9 テートギャラリー 97.9 バッキンガム宮殿 97.9 コートールド美術館 97.9
  ナイチンゲール博物館 97.9 大英博物館 97.9 ルーヴル美術館 97.9 オルセー美術館 97.9
  オランジュリー美術館 97.9 キャリントン展 97.10 マリノ・マリーニ展 97.11 バスキア展 97.11
  セザンヌ展(笠間日動美術館)97.11 コーポレート・アート(BUNKAMURA) 97.11 コートールド展 97.12  
1998 英国ロマン派展 98.1 マウリッツハイス展 98.1 テート展 98.1 ピサロ展 98.3
  オルブライト・ノック展 98.5 5人の王妃展 98.5 ファッションINアート 98.5 ロシア美術館 98.8
  ボイマンス展 98.8 ダヴィンチ展 98.8 印象派展 (東武) 98.8 クロード・ロラン展 98.9
  オランジュリー展 99.1      
1999 世田谷美術館 99.1 エルミタージュ展 (ルネサンス)99.3 ワシントン・ナショナルギャラリー展 99.4 20世紀静物画展 99.4
  ダリ展 99.6 パリ市立美術館展 99.6 ハーバード大学展 99.8  ヴェネチアン・グラス展 99.8
  オルセー展99.9 ロー・コレクション展 99.10 ゴッホ展 99.11  
2000 シスレー展 00.3 ホノルル展 00.4 イタリア・ルネッサンス展 00.5  大原美術館 03.6
  ラファエル・コラン展 00.6 ラファエル前派展 00.6 マティス展 00.7 メソポタミア文明展 00.8
  中国文明展 00.9 ボルドー展 00.9 インダス文明展 00.9 エジプト文明展 00.9
  中国国宝展 00.11 風景素描画展 (オランダ・フランドル)00.11 フォーゲラー展 00.12  
2001 丸紅コレクション 01.1 ロートレック展 01.1 ヴェネツィア展 013 ルノワール展(ブリヂストン)01.3
  大塚国際美術館 00.5 シーガル展 01.6 マネ展 01.8 20世紀イタリア美術展 01.9
  カラヴァジョ展 01.9 シエナ展 01.10 世界の巨匠10代作品展 01.11 MOMA展 01.11
2002 ウィーン分離派展 02.1 チャルトリスキー展 02.1 プラド展 02.3 スーラ展 02.8
  ウィンスロップ展 02.9 ウィーン展 02.10 ピカソ展 02.10 レンブランド展 02.12
2003 メトロポリタン展 03.1 サンディエゴ美術館 03.2 名古屋ボストン美術館 03.6 トルコ3大文明 03.9
  ゴッホと花展 03.9 レンブラント派展 03.11    
2004 マルモッタン・モネ美術館展 04.1 福岡アジア美術館 04.2 ベルエポックの輝き展 04.3 印象派展 04.3
  アヤソフィア博物館 04.4 地下宮殿 04.4 トプカプ宮殿 04.4 ドルマバフチェ宮殿 04.4
  カーリエ博物館 04.4 イスタンブール考古学博物館04.4 古代オリエント博物館04.4 栄光のオランダ・フランドル展 04.5
  古代ローマ彫刻展 04.5 ベン・ニコルソン展 04.5 MOMA展(4) 04.5 カバコフ展 04.5
  エコールドパリ展・ガレ展 04.6 唐三彩展 04.7 デルヴォー展 04.7 エルミタージュ展 04.7
  グッゲンハイム展 04.7 マティス展 04.9 オランダ版画展 04.9 ピカソ展 04.10
  スーパー・リアリズム展 04.10 ヨルダン展 04.10 フィレンツェ展 04.11 ジャックリーヌ・コレクション展 04.12
2005(1) 謹賀新年 デュシャン展 05.1 ワット・チェット・チョット05.2 象のアート 05.2
  ワット・プラ・シン 05.2 踊るサテュロス 05.3 ジョルジュ・ド・ラトゥール展 05.3 ルーブル展 05.4
  ベルリンの至宝展 05.4 ゴッホ展 05.4 ベルギー象徴派展 05.4 クールベ美術館展 055
  ファーブル美術館展 05.5 仏の来た道 05.5 モジリアーニからマグリット 05.5 ゲント美術館展05.6
  サンタ・マリア。デル・ジリオ教会< 05.6 べネチア・ドゥカーレ宮殿 05.6 べネチア・アカデミア美術館 05.6 サンマルコ寺院<05.6
  ガラ・プラティディア霊廟 05.6 サンビターレ教会 05.6 エステンセ城 05.6 フェラーラ・カテドラル 05.6
  ラファエロの生家 05.6 ウルビーノ・ドウカーレ宮殿 05.6 ウンブリア美術館 05.6 聖フランチェスコ教会 05.6
  シエナ・ドゥオモ 05.6 ウフィッツイ美術館 05.6> ヴァザーリ回廊 05.6 メディチ家礼拝堂 05.6
  サンマルコ修道院 05.6 パラティーナ美術館 05.6 ヴァチカン美術館 05.7 バルベリーニ美術館 05.7
  ボルゲーゼ美術館 05.7      
2005(2) ドレスデン美術館 05.7 OFF フィリップス・コレクション 05.7 モロー展 05.8 遣唐使と唐の美術 05.8
  鄭和西洋航海600年記念展 05.9 良渚文化文物精品展 05.9 ホイットニー美術館展 05.9 プラートの至宝 05.9 OFF
  聖家族教会 05.9 グエル公園 05.9 ペトラルベス修道院美術館  05.9 カタルーニャ美術館 05.9
  ミロ美術館 05.9 プラド美術館 05.9 ティッセン・ボルネミッサ美術館 05.9 カタルーニア音楽堂 05.9
  サンタ・マリア・デル・マール教会 05.9 バルセロナ・カテドラル美術館 05.9 藤田嗣治展 05.9 ピカソ美術館 05.9
  バルセロナ海洋博物館 05.9 デ・キリコ展 05.10 20世紀イタリア美術 05.10 プーシキン美術館展 05.10
  ミラノ展 05.10 OFF レオナルド・ダ・ヴィンチ展 05.10 OFF スコットランド美術館展05.11 OFF ベルギー近代の美術05.11OFF
  イントラムロス 05.11 リサール記念館 05.11 マニラ・メトロポリタン美術館 05.11 宮殿とモスクの至宝 05.12
  エトルリアの美 05.12 キアスクーロ 05.12 横浜トリエンナーレ 05.12  
2006 ポーラ美術館印象派コレクション 06.1 ゲルハルト・リヒター展 06.1 パウル・クレー展 06.2 ベン・シャーン展 06.2
  ベオグラード展 06.2 パリを愛した画家たち展 06.3 長谷川潔展 06.3 スイス・スピリッツ 06.3
  ロダンとカリエール 06.3 パウラ・モーダーゾーン=ベッカー 06.3 プラド美術館展 06.3 東京都現代美術館2006 06.3
  藤田嗣治展 06.3      
2006(2) 陳 進 展 06.4 ジャン・コクトー 展 06.4 デュフィ展 06.4 バルラッハ展 06.4
  イサム・ノグチ展 06.4 ポンペイの輝き 06.4 ルオーとローランサン 06.5 ホルスト・ヤンセン> 06.5
  アンドリュー・ワイエス 06.5 ルーブル美術館展(ギリシャ彫刻) 06.6 ジャコメッティ展06.6 パウロU世美術館展06.7
  クレー展06.7 クローデル展06.7 ペルシャ文明展06.8 微風展ーデュフィを中心に06.8
  マンダラ展 06.9 ピカソとモジリアーニの時代(リール美術館) 06.9 ストックホルム国立美術館 06.9 ストックホルム大聖堂 06.9
  ドロットニングホルム宮殿 06.9 ストックホルム市庁舎 06.9 ヴァーサ号博物館 06.9 プリンス・エウシェン美術館  06.9
  ティールスカ・ギャレリー  06.9 ウィーン美術アカデミー名品展 06.9 ベルギー王立美術館展 06.9 ダリ展 06.9
  クリーヴランド美術館展 06.10 藤田嗣治の版画 06.10 アンリ・ルソー 06.10  
  大エルミタージュ展 06.10 スーパー・エッシャー展 06.11 ヨーロッパ版画(クリンガー) 06.12 シャガールとエコール・ド・パリコレクション 06.12
2007 謹賀新年 07.1 ミュシャ展 07.1 巴里憧憬ーエコール・ド・パリ 07.1 オルセー美術館展 07.1
  マーオリ展 07.1 インドの細密画 07.1 中国の絵画「吉祥」 07.1 中国の絵画「吉祥」 07.2
  ペルガモン博物館 07.2 ベルリン旧ナショナルギャラリー 07.2 ベルリン旧博物館 07.2 ボーデ美術館 07.2
  ベルリン絵画館 07.2 ベルリン新ナショナルギャラリー 07.2 聖マリーエン教会 07.2 アルテ・マイスター絵画館 07.2
  ゲルマニア国立博物館 07.2 アルテ・ピナコテーク 07.3 ノイエ・ピナコテーク 07.3 レンバッハ・ハウス美術館 07.3
  レントス・リンツ美術館 07.3 分離派会館 07.3 ベルベデーレ宮殿上宮オーストリア美術館 07.3 美術史博物館 07.3
  造形芸術大学絵画ギャラリー 07.3 ウィーン美術館カールスプラッツ 07.3 リヒテンシュタイン美術館 07.3 ブルグ劇場 07.3
  ミュシャ美術館 07.3 国立美術館ベレツジニー宮殿館 07.3 国立美術館シュテルンベルク宮殿館 07.3 聖ヴィート大聖堂 07.3
  プラハ市民会館 07.3 シュルレアリスム展 07.3 レオナルド・ダヴィンチー天才の実像 07.3 シャガールーその愛のかけら 07.4
  澁澤龍彦ー幻想美術館 07.4 ダリ展 07.4 ミュシャの夢 07.4 モネ展 07.4
  ペルジーノ展 07.4 国立ロシア美術館展 07.4 モジリアニと妻ジャンヌの物語展 07.4 イタリア・ルネサンスの版画 07.5
2007(2) 創造の広場 イタリア展 07.5 パルマ展 07.5 プラハ国立美術館展 07.5 モーリス・ユトリロ展 07.6
  アンドリュー・ワイエス展 07.6 ロマネスク美術写真展 07.7 松岡美術館 07.7 キスリング展 07.7
 
トプカプ宮殿の至宝展 07.8
槐安居コレクション展 07.8
景徳鎮千年展 07.8
アルフレッド・ウォリス 07.8
  秘蔵の名品アートコレクション 07.8 アジアへの憧憬 07.8 都市のフランス 自然のイギリス 07.8 槐安居コレクション展(後期) 07.8
  ヴェネツィア絵画のきらめき 07.9 インドの細密画(2) 07.8 アリアナ美術館 07.9 ジュネーヴ美術歴史博物館 07.9
  サン・ピエール大聖堂 07.9 マッルタン・ボドメール財団07.9 ヴィクトリア・ホール 07.9 シオン城 07.9
  ローザンヌ州立美術館 07.9 ローザンヌ大聖堂 07.9 ファンタン・ラトゥール@エルミタージュ財団 07.9 フェルメール 07.9
  モリゾー 07.9  シュルレアリスム 07.9     
2007(3)  ムンク展 07.10 フィラデルフィア美術館展 07.10 吉野石膏コレクション展 (三越) 07.10 木版画東西対抗 07.11
  宋元仏画 07.11 ティツィアーノ DNP3 07.11 アンカー展 07.12 田園賛歌 07.12
  上海ー近代の美術 07.12 SPACE FOR YOUR FUTURE 07.12    
2008 上海ー近代の美術(後期) 08.1 ロートレック展 08.2 ルノワール x ルノワール 08.2 福岡アジア美術館 08.2
  後藤美術館 08.3 ウルビーノのヴィーナス 08.3 蘭亭序 08.3 シンガポール国立博物館:ルーヴル展 08.3
  シンガポール国立博物館:常設展 08.3 シンガポール美術館 08.3 アジア文明博物館:ナーランダ・トレイル 08.3 モンテフェルトロの小書斎 08.4
  ルオーとマティス 08.4 都市スーサとその陶器 08.4 マティスとボナール 08.4 モジリアーニ 08.4
  マヤ文明 コパール遺跡 08.4 ワイエス 08.4 藝術都市パリの100年 08.4 大岩オスカール 08.4
  ジュリー・ヘッファナン 08.5 いとも美しき版画の世界 08.5 ターナー賞 08.5 サンディエゴ美術館 08.5
  ティムケン美術館 08.5 レジョン・オブ・オナー美術館 08.5 グレース大聖堂 08.5 サンフランシスコ近代美術館 08.5
  デ・ヤング美術館 08.5 アジア美術館 08.5  コロー展 08.6  ロシア・アヴァンギャルド 08.6
  ルオー大回顧展 08.6 ヨーロッパの近代工芸とデザイン 08.6 ウィーン美術史美術館静物画 08.7  
2008(2) フランスが夢見た日本 08.7 書の名宝 08.7  ジュリアン・オピー 08.7 ボーシャンとモーゼス 08.7
  ロン・ミュエック 08.8 フェルメール 08.8 パラレル・ワールド 08.8 ミレイ展 08.8
  秘蔵の名品 08.8 ジョット 08.9 ファイニンガー 08.9 液晶絵画 08.9
  フランシス・リーマン・ロブ 08.9 ヴィルヘルム・ハンマースホイ 08.9 ピサロ 08.10 アムステルダム素描・版画 08.10
  スリランカ 08.10 ピカソ(国新美) 08.10 ピカソ(サントリー) 08.10 朝鮮王朝絵画 08.11
  藤田嗣治 08.11 ワイエス 08.11 ピラネージ版画展 08.11 セザンヌ主義 08.11
  ホーホストラーテン DNP 08.12      
2009 ピカソとクレー 09.1 ジム・ランビー 09.1 アーツ & クラフツ 09.1 ヘレニズムの華 09.1
  ロスコ 09.2  ルーブル 09.2  台北市美術館 09.3  故宮博物院(器物) 09.3   
  故宮(書画) 09.3    国立博物館(台北) 09.3    ミレーとバルビゾン 09.3 福岡アジア美術館 09.4
  アンドレ・ボーシャン 09.4 トレチャコフ 09.4 ルーヴル展(こども) 09.4 クレムリン(ウスペンスキー大聖堂) 09.5
  マティスの時代 09.5 ラウル・デュフィー展 09.5 廖修平・江明賢 09.5 パウル・クレー 東洋への夢 09.5
  ゴーギャン展 09.6 だまし絵 09.6 海のエジプト展 09.6 フランス絵画の19世紀 09.6
2009(2) メキシコ20世紀絵画展 09.7 ゴーギャン展(東京) 09.7 ベルギー幻想美術館 09.9 イタリア美術とナポレオン展 09.10
  ウィーン世紀末展 09.10 The ハプスブルク 09.10    
2010 ボルゲーゼ美術館展 10.1 ターナーから印象派へ 10.2 マッキアイオーリ 10.2 レンピッカ 10.3
  ルノワール 10.3 マ ネ 10.4 朝鮮陶磁 10.4 19−20世紀水彩・素描 10.4
  ユトリロ展 10.5 阿蘭陀とNIPPON 10.5 ボストン美術館展 10.5 挿絵本の世界展 10.5
  ストラスブール 語りかける風景 10.5 ノーマン・ロックウェル 10.5 オルセー:ポスト印象派 10.5 ミュシャ 10.5
  中国の扇面画 10.6 カポディモンテ 10.6 ドーミエ 10.6 シャガール 10.7
2010(2) ブリューゲルの版画の世界 10.7 アントワープ王立美術館 10.7 誕生!中国文明 10.7 ヴィンタートゥール 10.8
  ポーランドの至宝 10.9 フランダースの光 10.9 ウフィッツィ自画像 10.9 ゴッホ展 10.10
  ドガ展 10.10      
2010(ブログ) 南宋青磁10.10  デューラーの版画・素描10.10 黙示録 10.11 中国書画精華10.11
  カンディンスキーと青騎士 10.11 カンディンスキーの三人の妻 10.11 ダヴィンチの指紋 10.11 モナリザー25の秘密 10.11
  モネとジベルニー10.12

ラファエル前派 10.12

ド ガ 10.12  
2011(ブログ) アウトサイダーズ 11.1 ヴィジェ・ルブラン 11.3 フェルメール 11.3 レンブラント 11.4
  ドーミエとグランヴィル 11.5 レンブラント以前の北方版画 11.5 ルオーと風景 11.5 森と芸術 115
  クーデルカ 11.5 ワシントンNGA 11.6 もてなす悦び 11.6 クレー 11.7
  古代ギリシャ展 11.7 磯江 毅 11.7 セガンティーニ 11.11 フィッリプス・コレクション 11.12
  フェルメールからのラブレター 11.12      
2012(ブログ) ゴヤ展 12.1 東洋陶磁コレクション 12.2 ポロック 12.3 ユベール・ロベール 12.3
  ピラネージ《牢獄》 12.3 東インド会社とアジアの海賊 12.3 地上の天宮−北京故宮博物院 12.3 あなたに見せたい絵−ブリヂストン 12.3
  レオナルド・ダ・ヴィンチ 12.4 大エルミタージュ美術館展 12.4 シダネル 12.5 ベルリン美術館展 12.6
  クラインマイスター 12.6  バーン=ジョーンズ 12.6 マウリッツハイス 12.7 死者の書(大英博物館) 12.7
  レーピン 12.8 契 丹 12.8 藤田嗣治と愛書都市パリ 12.8 ドビュッシー 12.9
  バーナード・リーチ 12.9 アンソール  12.9 シャルダン 12.9 リヒテンシュタイン 12.10
  デルヴォー 12.10 メトロポリタン 12.10  中国王朝 12.10 英国水彩画 12.10
  アイ・ラブ・サーカス 12.10 尊厳の芸術 12.11 シャガールのタピスリー 12.12  
2013(ブログ)

エル・グレコ 13.1

クラーク美術館展 13.2 王羲之 13.3 ラファエロ 13.3
  ゲルダとキャパ 13.3 ルーベンス 13.3 ミュシャ 13.3 レオナルド 13.4
  貴婦人と一角獣 13.4 ファインバーグ 13.5 ベーコン 13.5 ルドン 13.5
  エミール・クラウス 13.6 ユトリロ 13.6 世界報道写真展 13.6 プーシキン 13.7
  ルーヴル: 地中海 13.7 ミケランジェロ 13.9 モローとルオー 13.9 上海美術館 絵画 13.10
  トスカーナ近代絵画 13.10 多ーナー 13.10 カイユボット 13.10 シャガール 13.10
  点描の画家たち 13.10 クーデルカ 13.11 モネ 13.12 ムンク版画 13.12
  スペイン・アンフォルメル 13.12 光の賛歌・印象派 13.12    
2014(ブログ) シャヴァンヌ 14.1 クリーブランド 14.1 プライベート・ユートピア 14.1 ザ・ビューティフル 14.2
  ラファエル前派  14.2 ペッツォーリ美術館 14.4 印象派陶磁器 14.4 バルチュス 14.4
  キャパ 14.5 ハーグ派 14.5 フォートリエ 14.5 ヴァロットン 14.6
  デュフィ 14.6 ヤゲオ財団 14.6 故宮神品至宝 14.6 オルセー 14.7
  古代エジプトMET 14.7 ボストン・ジャポニスム 14.8 キネティック・アート 14.8 だまし絵U 14.8
  台灣美術院 14.8 官窯青磁 14.8 趙之謙 14.8 フィオナ・タン 14.9
  ノルマンディー 14.9 チューリヒ美術館 14.9 バーニー・フュークス 14.9 福岡アジア美術ビエンナーレ2014 14.9
  ネーデルランド寓意版画 14.10 ホドラー 14.10 ウフィツィ 14.10 デ・キリコ 14.10
  存星 14.10 デ・クーニング 14.11

ホイッスラー 14.12

 
2015 パスキン 15.1 新印象派 15.1 イスラーム 15.2 文字の美 15.2
  ルーヴル風俗画 15.2 グエルチーノ 15.3 ピカソと20世紀美術 15.3 ワシントンNG展 15.3
  ボッティチェリ 15.3 マグリット 15.4 インドの仏 15.4 ヤマザキマザック美術館 15.4
  大英博物館100 15.4 ヴァラドン 15.5 ヴァチカン図書館 15.5 ルオー陶磁器 15.5
  アンギアーリの戦い 15.5 ボルドー 15.7 シャルフベック 15.7 北京藝術博物館 15.7
  ウィーン風景画 15.10      
2016 ボッティチェリ 16.2 カラヴァッジョ 16.3 クラーナハ 16.10  



| 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006| 2007| 2008| 2009|

| 2010| 2011| 2012| 2013| 2014| 2015|2016|

海外美術散歩(インデックス日本美術は別ページ